top of page

検索結果

空の検索で8件の結果が見つかりました。

  • 当院のAGA治療が新しくなりました。

    もともとザガーロのみ、自費診療にて扱っておりましたが、より安価で手の届きやすい治療を当院でも新しく追加しました。 ・カルプロニウム塩化物外用液5% (30ml×2本 2200円 税込み) ・フィナステリド0.2㎎      (1月分 4000円 税込み) カルプロニウム塩化物 脱毛症や白斑の治療に用いられる薬剤で、発毛を促すタイプのお薬です。 当院で扱うのは医療用であるため、一般に市販されているものと比べ高濃度で有効性の高いものになります。 発毛促進作用と局所血管拡張作用を併せ持ち、脱毛症や乾性脂漏、尋常性白斑に治療効果を発揮します。 ミノキシジルとよく比較されますが、血管拡張作用を持つという点では共通しています。 カルプロニウム塩化物は主に既存の毛髪の状態改善に効果を発揮するのに対し、ミノキシジルは新しい毛髪の成長も促進します。 いずれも、毛髪を維持するためには使用継続が望ましいため、当院ではより安価なカルプロニウムを採用しています。 副作用に頭皮のかゆみや乾燥などがありますが、局所製剤であるため安全性の高いお薬です。 女性型脱毛症(女性の薄毛)に対しても安心して使用できます。 フィナステリド プロペシアのジェネリック医薬品です。抜け毛の進行を防ぐタイプのお薬です。 テストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変換する酵素の働きを阻害し、DHTによる脱毛の進行を抑制します。 副作用としては、肝機能障害、勃起不全、リビドー(性欲)減退、精液量減少、射精障害、睾丸痛、発疹の報告がありますが、当院では比較的副作用の出にくい低用量タイプを処方しています。 カルプロニウムについては院長(35歳)も愛用しており効果を実感しております。 生え際や毛量を気にされる方は気になりだした段階から、ケアを開始していただくことをお勧めしています。 基本的に在庫はありますが、在庫切れの場合もあるため、処方を希望の際は、念のため電話にて当院にご確認ください。

  • 帯状疱疹ワクチンについて

    令和7年7月1日から帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が始まります。 当院では潰瘍性大腸炎治療中の患者様や、ステロイド内服中の患者様、悪性腫瘍に対し薬物療法中の患者様も多数通院されており不活化ワクチンも導入させて頂きました。 価格については、定期接種、任意接種等によって変わるためホームページをご参照ください。 また、ワクチンは取り寄せになるため受診前に電話で接種希望の旨をお伝えください。

  • 6月14日(第2土曜日)の診療について

    6月14日(第二土曜日)は院長が不在のため、終日前院長の外来となりますが、普段通り診療は行っております。 ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

  • マンジャロ始めました。

    当院では体重減少、脂肪肝にも効果があるといわれるマンジャロ2.5㎎の処方を始めました。 ​マンジャロ2.5㎎  4本(4週間分)  18000円(税込み、針代込み)  ​なるべく手軽に、長期間使用していただけるように当院ではコストを抑えて提供させて頂いております。 また、保険診療での使用経験を持つ内科専門医が対応するため、副作用のマネジメントを含め安心して治療を受けることができます。 マンジャロ処方までの流れ ①電話にて在庫確認 ↓ ②受付 ↓ ③医師の診察、投薬指導、注意点の説明 ↓ ④受付にて支払い ↓ ⑤薬の受け取り マンジャロとは ・GIP/GLP-1受容体作動薬というタイプの糖尿病治療薬です。海外では肥満治療薬として保険治療で使用されています。 ・GLP-1受容体は、インスリン分泌の促進・脂肪の代謝調整・グルカゴンの分泌抑制、食欲の抑制に関与しています。 ・血糖コントロールの改善とともに、食欲抑制やエネルギー摂取の減少が促進され、体重減少が期待されます。 ・症状としては2~3週間ほどで食欲低下を体感することができます。また体重減少については3か月ごろから効果を実感することができます。 ・近年の臨床試験の結果ではでは、マンジャロ(tirzepatide)を投与された被験者は平均して16.0%の体重減少が報告されています。 ・マンジャロの主な副作用には、悪心、嘔吐、下痢、便秘があげられ、高用量の使用例で膵炎のリスクが報告されています。 ・マンジャロを辞めた後、食欲が戻り、以前よりも食事量が増えることで、体重がリバウンドする可能性があります。 下記に該当する患者様につきましては使用ができませんのでご注意ください。 ・BMI 20未満の患者様。 ・未成年の患者様。 ​・ピル内服中の患者様。​ ​・ワーファリン内服中の患者様。 ​・アレルギーのある患者様。 ・妊娠、授乳中の患者様。 ​・他院にて糖尿病治療中の患者様。

  • 初めて受診される患者様へ

    午前については8時過ぎ頃から、午後につきましては15時20分頃から診察券の受付を行っております。 新医院が出来るまでの間、色々とご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

  • ゴールデンウィークについて

    診療日につきましては、普段通り検査や診療を行なっております。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 臨時駐車場について

    令和7年3月1日より新医院工事に伴い、医院併設の駐車場が利用出来ません。 堀田内科から見てやや北西のグリーンテック 豊橋支店様のあるサンレイク駐車場に臨時駐車場を準備しております。 計11台確保しております。 46〜63までは医院側、156〜163は資源ゴミ回収ボックス側に位置します。 お間違えの無いようお気をつけください。 大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程宜しくお願いします。

  • 診療時間の変更について

    令和7年の4月1日から 院長交代に伴い診療時間を一部変更致しました。 原則、診察券をお出し頂いた順番で診察を開始しますが、朝の8時30分から9時については胃カメラや腹部エコーの予約検査がある場合、そちらを優先させて頂きます。 尚、初診の患者様、検査のある患者様につきましては終了30分前までに受診してください。 ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

​堀田内科

​診療時間
〒441-8135​
愛知県豊橋市富士見台3-15-2
  • Instagram

​堀田内科公式Instagram

  • Line

​堀田内科公式LINE

アクセス

 渥美線大清水駅より豊鉄バス

 『富士見郵便局北』下車、徒歩1分

堀田内科診療時間

※「初診の方、採血検査のある方」は午前・午後の診療終了30分前にお越しください。

※8:30~9:00の間、胃カメラや腹部超音波検査の予約がある場合はそちらを優先させて頂きます。

現在お支払方法は現金のみです。令和7年10月頃からクレジットカード決済を導入する予定です。

※予約検査の場合を除き、原則診察券を入れて頂いた順番に診察していきます。
​※症状が落ち着いていて、お急ぎの方はその旨を受付でお伝えください。
​※AGA、ED治療薬、肥満治療薬の処方を希望される方は電話にてお問い合わせください。

大腸内視鏡検査は、現在水・土以外の14時30分から行っております。

胃カメラは、月から金の午前中で行っています。
​ 午後は緊急の場合にのみ行うことがあります。

※当日腹部超音波検査を希望される場合は、可能な範囲で直前の食事を抜いてきてください。

※授乳やおむつ替えなどを希望される場合は、気軽にスタッフにお声かけください。

bottom of page