高齢者の定期予防接種について
高齢者の定期予防接種は、高齢者が感染症にかかるリスクを減らし、重症化を防ぐために、国や自治体が推奨・実施しているワクチン接種です。
主な定期予防接種の種類
当院で接種可能なワクチン
・高齢者肺炎球菌ワクチン
・帯状疱疹定期予防接種
・高齢者インフルエンザ予防接種
肺炎球菌ワクチンについて(ニューモバックス)
対象者:満65歳(一部例外あり:満60歳~65歳未満の一定の障害がある方)
費用(自己負担金):2000円
※上記の対象者に該当しない患者様は自費料金での接種になります。
帯状疱疹ワクチンについて
期間:令和7年7月1日~令和8年3月31日
対象者:今年度65歳・70歳・75歳・80歳・8歳・90歳・95歳・100歳の方
シングリックス(不活化ワクチン)18000円(2回分の料金)
※上記の対象者に該当しない患者様は自費料金での接種になります。
※豊橋市の50歳以上の患者様はワクチン接種の助成(ビケンは4,000円、シングリックスは1回につき10,000円)を
受けることができます。
費用(自己負担金):ビゲン(生ワクチン) 3500円
※潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、悪性治療中の患者様。ステロイド/免疫抑制剤/抗リウマチ薬/抗がん剤治療などを使用中の患者様は生ワクチンの接種ができないため、シングリックスのみ接種可能です。
成人の任意予防接種について
高齢者の定期予防接種は、高齢者が感染症にかかるリスクを減らし、重症化を防ぐために、国や自治体が推奨・実施しているワクチン接種です。
任意予防接種の種類
当院で接種可能なワクチン
・高齢者肺炎球菌ワクチン(8500円)
・帯状疱疹定期予防接種(ビゲン 9800円、シングリックス22000円)
・高齢者インフルエンザ予防接種
・B型肝炎(7000円)
・子宮頸がんワクチン(公費適応外の場合 ガーダシル 17500円)
※豊橋市の50歳以上の患者様はワクチン接種の助成(ビケンは4,000円、シングリックスは1回につき10,000円)の助成を受けることができます。