top of page

生活習慣病管理料について

生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)

 

​ 高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。

年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するよう指示がありました。

 本改定に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行します。

 この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。

 

患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。

​堀田内科

​診療時間
〒441-8135​
愛知県豊橋市富士見台3-15-2

※「初診の方、採血検査のある方」は午前・午後の診療終了30分前にお越しください。

※8:30~9:00の間、胃カメラや腹部超音波検査の予約がある場合はそちらを優先させて頂きます。

※予約検査の場合を除き、原則受診して頂いた順番に診察していきます。

bottom of page