
アンチエイジング治療
『体の中から若返る』をモットーに、
アンチエイジングに特化したメニューをご用意しております。
基本的に自費診療となりますが、場合により保険適応となる場合もございます。
※今後お取り扱いメニューを増やしていく予定です。最新情報はInstagramよりご確認ください。
プラセンタ注射
プラセンタとは、『胎盤』のことです。胎盤は胎児において、ほぼ全ての臓器の役割を担う存在です。
その中には細胞を活性化させて成長させるたんぱく質やアミノ酸、ビタミン、核酸などが
豊富に含まれています。
当院で採用しているメルスモンは、更年期障害・乳汁分泌不全の治療薬として保険適用がある他、幅広い症状に効果が期待できます。メルスモンは日本国内の産婦人科において、正常分娩した健康な母親の胎盤を使用しているので、ご安心ください。
【期待できる作用/症状】
・肝機能増強作用
・免疫賦活作用
・アンチエイジング・抗酸化作用
・抗アレルギー作用
・美肌作用
・疲労回復作用
・生理痛、月経不順
・肩凝り、関節痛
・自律神経失調、不眠
・脂肪肝、慢性肝炎
・乳汁分泌不全
・アレルギー性鼻炎、気管支喘息
【推奨頻度】
1回1、2アンプルを週2、3回、症状に応じて継続的に注射いただくことを推奨します。
【プラセンタ製剤の注意点】
・プラセンタ製剤を注射した場合、生涯にわたり献血はできなくなります
・注射部位の発赤、腫脹、疼痛が出る場合がございますが通常数日で改善します
・稀にアレルギー反応が出る場合がございます
【料金】
・自費診療
<当院に定期通院のない方>
初診:2000円/1アンプル 2回目以降:1000円/1アンプル
<当院に定期通院されている方>
800円/1アンプル
・保険診療(45~59歳の女性で更年期症状の問診の検査にて該当する方。週2回、1回1アンプルまで)
初診:1000円程度 再診:150円程度(注射のみの値段)
AGA(男性型脱毛)・ED(勃起不全)治療
AGAやEDは多くの男性がお悩みです。
AGAに関しては現在多くのクリニックでミノキシジルやフィナステリド、デュタステリド
を用いた治療が行われています。
一方で、副作用などの説明を十分に行わないまま処方するクリニックも散見されます。
AGAに使用される薬剤における副作用は男性機能の低下、心疾患や肝疾患リスクです。
当院は内科であり、処方した患者様に対するフォローアップを万全に行ってまいりますので
ご安心ください。
-
AGA治療 カルプロニウム外用液5%、フィナステリド0.2mg、ザガーロ0.5㎎
-
ED治療 ザルティア、バイアグラ
美容内服
美白、美肌をご希望の方に
シナール、ユベラ、トラネキサム酸の内服30日分セットのご案内です
・シナール
ビタミンC、パントテン酸の合剤。メラニン色素の生成抑制、還元、コラーゲン生成などの作用があります
・ユベラ
ビタミンE製剤。抗酸化、肌のターンオーバー促進によりシミやそばかすなどに効果が期待できます
・トラネキサム酸
メラニンの生成抑制、抗炎症作用。肌のトーンアップや刺激による色素沈着などにも効果が期待できます
【トラネキサム酸の注意点】
・血栓形成を促進するため、血栓傾向のある/血栓症の既往のある患者様は内服いただけません
・吐き気や腹痛などの消化器症状が起こる可能性がございます
【料金】
・自費診療
シナール(VitC) 800円(30日分)
ユベラ (VitE) 1000円(30日分)
トランサミン 2200円(30日分)
※別途初診料を頂く場合や再診料を頂く場合があります。
スーパーライザー
スーパーライザーは近赤外線を照射することによる効果を期待する治療器です。
近赤外線は生体への浸透力が高く、皮膚表面だけでなく筋肉や血管、神経といった
体の一番深くまで到達します。そのため、照射部位の血流改善により皮膚の再生が促進され、
皮膚の炎症や傷の治りを早める効果が期待できます。
また神経の興奮を鎮める作用があり、お痛みにも有効です。
【効果の期待できる症状】
・耳鼻科:突発性難聴、めまい症、メニエール病など
・頭頚部:片頭痛、群発頭痛、顔面神経麻痺、三叉神経痛など
・全身:慢性疲労、自律神経失調症、不眠症など
・整形外科:捻挫、骨折、じん帯損傷などに伴う疼痛、五十肩など
・皮膚科:帯状疱疹後神経痛、円形脱毛症など
【照射方法】
症状のある部位、または前頚部に5~10分の照射を行います。前頚部への照射は星状神経節近傍照射と言い、交感神経を緩ませることで自律神経のバランスを整えます。
体感としましてはほんのりと温かさを感じます。
【ご利用いただけない方】
・光線過敏症の方
・今までに日光や光線照射を受けて、発赤・腫脹・痒みがでたことのある方
(光線過症を発症する恐れがあるため)
・意思疎通の図れない方
ビタミン注射
ビタミンB群を中心としたビタミン注射をご用意しています。
ご希望に応じてブレンドすることも可能です。
注射の場合、サプリメントや内服と違い血中濃度が速やかかつ高濃度になることで
効果をはっきり、速やかに感じていただけるメリットがあります。
【取り扱い製剤】
・ニンニク注射:ビタミンB1製剤
・疲労回復注射:ビタミンB1,6,12ブレンド製剤
現在受けられる治療
・プラセンタ注射
メルスモン 1回1000円程度、週2回ほど(49歳-59歳の女性は保険適応)
・美容内服セット
シナール、ユベラ、トラネキサム内服セット(30日分)
・ビタミン点滴(VitB製剤)
・AGA治療(男性の薄毛治療)、ED(勃起不全)の治療
・スーパーライザー
白玉点滴やその他のラインナップは近日中に強化していく予定です。
最新情報については随時instagramにて更新していきます。ご要望等ありましたらメールかinstagramにてお問合せ下さい。
(受診前に電話にて受付にお問合せ下さい。)